2022/01/10
564
アジャイル開発とは?メリット・デメリットなどについてすべて解説!

発注側の要望に応えるため、システム開発ではさまざまな開発手法が存在しています。代表的な例はウォーターフォールモデルです。一方で、近年ではアジャイルモデルという開発手法も注目されています。基本的にはどういった開発手法なのでしょうか、今回の記事で調べましょう。

 

1. アジャイル開発とは?

アジャイル(Agile)とは、「素早い」「機敏な」などという意味です。アジャイル開発は、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発のひとつ手法で、小単位で実装とテストを繰り返して開発を進めることです。従来の開発手法に比べて開発期間がお幅に短縮されるため、アジャイルと呼ばれています。

2.ウォーターフォールモデルとの違い

ウォーターフォールモデルとは、あらかじめすべての開発工程の計画を立ててから開発を進めることです。最初に必要なリソースを先に確保して、計画のとおりに進めていきます。仕様の変更や追加の場合、開発時間やコストが増えます。
そのため、修正や変更があるプロジェクトに適していないです。一般的に普及している主流な開発方法ですが、仕様の変更への適応を重視しているアジャイル開発とは考え方が正反対といえる手法です。どちらにもメリット・デメリットがあるため、特徴を理解した上でプロジェクトに適用する必要があります。

3.アジャイル開発のメリット

メリット1:仕様の変更がスムーズに対応できること

アジャイル開発の場合は計画段階で仕様を決めないため、途中で変更しても対応しやすくなります。

メリット2:開発時間やコストを削減できること

アジャイル開発の場合は、小さな単位で計画から設計、実装、テストを繰り返しているため、テストで何か問題が発生しても早く気付られ、修正対応を実装することができます。これは開発時間とコストの面で大きいメリットといえるでしょう。

メリット3:ユーザーのニーズに最大限応えること

アジャイル開発ではで、計画段階で綿密な仕様を決めないため、開発途中でユーザーとコミュニケーションを取りながらフィードバックを行い、確認をしながら進められます。仕様変更や追加に対応可能なので、ユーザーのニーズに最大限応えることができます。

4.アジャイル開発のデメリット

デメリット1:開発の方向性がブレやすい

アジャイル開発では、柔軟性があるため、開発の方向性がブレやすいというデメリットがあります。また、良くしようと改善を繰り返し、テストやフィードバックで変更・追加を加えていくことで、当初の計画からズレてしまう可能性があります。

デメリット2:全体の進捗状況やスケジュールの把握できなくなる可能性がある

アジャイル開発では詳細な計画を立案しないため、スケジュールや進捗状況がコントロールが難しくなります。各スプリントの機能の小さな単位に開発を集中させると、全体的なスケジュールを実際に把握できなくなるかもしれません。

5.アジャイル開発に向いているプロジェクト

アジャイル開発には以上のような多くメリットがありますが、すべてのシステムに適しているとは限らない。それでは、この開発モデルはどのようなプロジェクトに向いてるでしょう。

アジャイル開発は、開発の途中で仕様の変更や追加が予想されるプロジェクトに向いています。例えば、Webサービス(EC、SNSなど)、Webアプリ、スマートフォンアプリ、ゲームなどで、開発の途中で仕様の変更や追加が容易に予想できます。アジャイル開発では、計画段階で綿密な仕様を決めないため、途中での変更が多いプロジェクトに向いています。

6.まとめ

現在、アジャイル開発モデルはソフトウェア開発手法として認識されていて、多くの企業で適用されています。ただし、すべてのプロジェクトに適している開発モデルじゃないため、 開発するシステムの特性に最も適した開発方法を選択することが重要です。

ヨパーズでは、アジャイル開発についてのデメリット等を理解し、アジャイル開発のデメリットを完全に抑えるための対策を講じています。アジャイル開発に検討している方はご相談ください。又、プロジェクトに応じた開発手法の提案もサポートします。